新着情報
ジェネレーティブ・プログラミングの世界
http://atnd.org/events/47150
ジェネレーティブ・プログラミングって?
前回の 第28回関西IT勉強宴会 で、ドメイン駆動設計を教わりました。ドメイン駆動設計では業務分野の専門家である「ドメインエキスパート」と、技術者である「開発者」を明確に分けます。その間のコミュニケーションのためにユビキタス言語を用いました。そしてその先には、ジェネレーティブ・プログラミングがある事がわかりました。技術者でなくても実装が出来る。それが「 ジェネレーティブ・プログラミングの世界 」です。
自動生成という仕掛けを実装する手法の説明として、翔泳社から2008年に 同名の本 が出ています。日本でも自動生成の歴史はありました。今回ご登壇頂く贄さんが、簡潔にブログにまとめて下さっています。参考になりますので是非お読みください。
http://yoshinorinie.hatenablog.com/entry/2013/09/04/090726
どういう業務システムを作るべきかを整理するためには、いわゆる上流工程のSEが必要です。上流SEは、要求を整理して要件をまとめ、外部設計(どういう機能が欲しいか)を行います。外部設計にはデータモデルも含んでいます。この情報に多少の設計情報を追加するとノンプログラミングでシステムが稼働する。そう、それがジェネレーティブ・プログラミングです。
名古屋経済大学の中西先生が帳票や画面の自動生成を研究されてます。業務システムを対象とした工学的アプローチを交えながら、自動生成について勉強しましょう。
RUBY や JAVA を使って自動生成のシステムを発表されている開発者にご登壇頂き、どうやって実現しているのかを説明して頂きます。わからなければ2次会で根掘り葉掘り尋ねましょう(笑)
rmenuとXEAD DriverはOSS(オープンソース)です。Wagbyは1年間の無料トライアルがあります。面白いと思われたらすぐにでも使ってみましょう。皆さんのキャリアアップのきっかけにして下さい。
タイムテーブル
2014年2月15日(土曜日) 13:30スタート
時刻 発表者 タイトル
13:30 – 13:40 (株)セールスフォース・ドットコム 佐野 初夫 関西IT勉強宴会 開催のご挨拶
13:40 – 14:10 (株)アイテマン 代表 久保 敦啓さん ジェネレーティブ・プログラミングの世界
14:10 – 15:00 名古屋経済大学 経営学部教授 中西昌武先生 帳票・フォームの自動生成
15:00 – 15:50 下地忠史さん データマッピングフレームワーク Rmenu
ergo 下山吉洋さん デモサイト、ソースコード他、構築方法のご案内
15:50 – 16:20 (休憩)
16:20 – 17:10 (株)ジャスミンソフト 代表 贄 良則さん 超高速開発ツール-Wagby-のご紹介
17:10 – 18:00 (有)ディービーコンセプト 渡辺幸三さん 「仕様書駆動」のための開発基盤 XEAD Driver
18:30 – 20:30 有志 2次会